観光・イベント情報(平成30年度)
過去に最新情報として掲載したイベントや観光情報等を掲載しています。
(季節や開催期間等、過去の情報が掲載されている場合がありますので、ご注意ください。)
最新の観光・イベント情報については TOPページの最新情報 をご覧ください。
平成25年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成26年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成27年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成28年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成29年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
平成31年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和2年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和3年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和4年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和5年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
第14回川の駅・中川やしお花桃まつり特別イベント
水辺の楽校特別イベントが開催されました!(H31.3.23・24)
3月23日(土)・24日(日)に、「中川やしおフラワーパーク」及び隣接する「中川やしお水辺の楽校(24日のみ開催)」で、特別イベントが開催されました。
今年は、暖かい気候に恵まれ例年より早い花桃の開花となり、小ぶりながらも満開に咲く花桃を見ながら特別イベントを迎えることができました。
フラワーパークの花桃は、植栽から20年が経過し、年々花のつきが悪くなっていたことから、昨年度と今年度で全ての花桃の植え替えを完了しました。今回の特別イベントのテーマ~みんなで咲かそう花桃の花!根を張れ花桃~にあわせ、来場者も参加して完成させた人工の花桃ツリーと植え替えたばかりの可愛らしい花桃が会場内をピンクに彩りました!
フラワーパークでは、花桃のピンクと菜の花の黄色とのコントラストが広がる中、ステージイベントや模擬店、手ぶらでバーベキュー、和船遊覧体験、こまちゃんも参加した大声コンテストなど盛り沢山の催しが行われました。
水辺の楽校内では、カヌー体験や防災まつり、バグパイプやアコースティックギターの演奏、ズンバの体験、模擬店などが行われ、たくさんの来場者で賑わいました。
風が強く水の上では寒さも感じましたが、春の陽を浴びながら楽しんだ和船遊覧体験やカヌー体験は、子ども達にとって自然に触れ合いながら学ぶことのできる貴重な経験となりました。
▲花桃と菜の花は満開‼
▲ステージイベントは大盛り上がり。
▲Eボート体験 ▲バグパイプの演奏
▲災害体験車には、長~い列ができました。
第14回川の駅・中川やしお花桃まつり特別イベントが開催されます(31.3.23、24)
今年は、暖かい気候が続いたため、花桃は例年よりもやや早い開花となっています。
フラワーパークの花桃は、植栽から約20年が経過し老木化していることから、昨年度と今年度の2年間で花桃の植え替えを行いました。このため、フラワーパークの花桃すべてが若い木になりましたので、従来のような花のつき方にはなりませんが、小ぶりの可愛らしい花桃をお楽しみください。
3月11日現在、今年度植え替えた花桃はようやくつぼみとなり、昨年植え替えた花桃はつぼみが膨らみ始めてまもなく開花する見込みです。菜の花は満開となりフラワーパーク一面が黄色に染まりとっても綺麗です!
例年、花桃まつりの開催期間を設けていますが、今年度はすべての花桃を植え替えたばかりで、花のつき方が予測できないため花桃まつり期間は設けず、特別イベントのみの開催となります。
3月23日(土)、24日(日)に第14回川の駅・中川やしお花桃まつり特別イベントが~みんなで咲かそう花桃の花!根を張れ花桃~をテーマに開催されます。会場内に人工の大きな花桃ツリーを設置しますので、来場したみなさんの手で満開の花桃(1人1つ手作りしたの紙の花桃)を咲かせましょう!
また、隣接する「水辺の楽校」でも特別イベント(3月24日のみ)を開催しますので、ぜひお越しください!
■3月23日(土) 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前9時30分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○中川~大場川クルージング体験(要予約)※定員に達しない場合は、当日の申し込み可。
○有料手ぶらでバーベキュー(要予約)※3/15までに申し込み。当日枠もあり。
○花桃ペーパーのばしゲーム ※当日、自由参加。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○Uコン無料体験 ※当日、参加者受付。先着順。
○花桃ライブ[日本舞踊、ヒップホップなど]
○モラル川柳コンテスト表彰式
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○バルーンアート
●花桃ライブタイムスケジュール
9:00~ 和楽太鼓(呼び込み太鼓)
9:30~ 花桃まつり式典 花桃色で集まろう!先着200名様に粗品進呈
10:10~ 法輪太鼓
10:40~ モラル川柳コンテスト表彰式
11:20~ 八潮市文化芸能連盟 絆
11:40~ よさこいソーラン彩八連
12:00~ 花桃ペーパーのばしゲーム
12:30~ オッキーダンススタジオ
13:00~ 三城ゆり子歌謡ショー ※みんなで歌う、中川八潮フラワーパーク四季の歌
13:30~ 津軽三味線
14:00~ みんなで踊ろう花桃まつり
14:30~ 終了
※イベントの時間及び内容等は、変更となる場合があります。
■3月24日(日) 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前9時30分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○花桃ウォーキング(要予約、八潮駅~フラワーパーク花桃まつりを楽しむコース約8キロ)
○有料手ぶらでバーベキュー(要予約)※3/15までに申し込み。当日枠もあり。
○大声コンテスト[お花畑で愛や感謝を叫ぶ] ※当日、参加者受付。先着順。
○ドローン無料体験 ※スポーツパーク内にて。当日、参加者受付。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校水路内にて。当日、参加者受付。先着順。
○カヌー体験 ☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○防災まつり[地震体験車、降雨体験車、自然災害体験車、Eボート乗船体験]災害の怖さを体験できます。☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○音楽イベントとズンバの体験 ☆水辺の楽校特別イベント。当日、先着順。
○花桃ライブ[和太鼓・津軽三味線など]
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○子ども向けゲーム
○バルーンアート
●花桃ライブタイムスケジュール
9:30~ 飛潮太鼓
花桃色で集まろう!先着200名様に粗品進呈。
10:00~ 龍誠太鼓
10:30~ 花桃社中
10:50~ 新日本舞踊歌謡連盟
11:10~ 祐希恵連盟
11:30~ 翔オズマ
11:45~ ファンたグループ&スマイルキッズ
12:15~ 大声コンテスト(お花畑で愛や感謝を叫ぶ)
12:45~ 富士きぬ子歌謡ショー(キングレコード)
※みんなで歌う、中川八潮フラワーパーク四季の歌
13:15~ 山形花笠踊り
13:30~ 阿波踊り 三味線(ぞめき)
14:00~ みんなで踊ろう花桃まつり
14:30 終了
※イベントの時間及び内容等は、変更となる場合があります。
~参加者募集要項~
① 中川~大場川クルージング体験
日 時:3月23日(土) 午前9時40分~ ※小雨決行
対 象:小学生以上(小学校3年生以下保護者同伴)
内 容:花桃まつり会場~大場川マリーナ(所要時間約30分)
定 員:60人(10人×6便、申込順)
費 用:1人500円(保険代)※小学校3年生以下無料
※料金の支払いは、当日会場で
② 和船遊覧体験
日 時:3月23日(土)・24日(日) ※小雨決行
受 付:両日とも午前10時から
対 象:3歳以上(未就学児保護者同伴)
内 容:中川やしお水辺の楽校 水路内周遊
定 員:両日とも100人(当日先着順)
費 用:無料
③ 中川やしお花桃ウォーキング
日 時:3月24日(日)午前9時八潮駅南口集合・受付、午前9時30分出発 ※雨天決行
内 容:八潮駅~大原公園~楽習館(休憩)~八潮排水機場~中川新堤防~中川やしおフラワーパーク(昼食)~中川遊歩道~けやき通り~潮止小学校~八潮駅の約8キロメートル
持ち物:雨具、飲み物、昼食他
定 員:200人(申込順)
費 用:無料
④ 手ぶらでバーベキュー
日 時:3月23日(土)・24日(日) 午前11時30分~午後2時の2時間30分制
※雨天中止
定 員:各日8組40人程度(申込順)
※2組10人程度の当日申し込み可
費 用:中学生以上1人1,750円、小学生以下1人1,250円、未就学児無料
※バーベキュー道具一式、ゴミ処理代込み
※食材・飲み物持ち込み可
※その他食材セットやドリンク販売などの各種プランあり
⑤ 大声コンテスト
日 時:3月24日(日)午後0時15分~
内 容:家族・友人などへ愛の告白・感謝を叫び、声の大きさを測定 ※上位3人を表彰
定 員:50人(当日先着順)
費 用:無料
⑥ カヌー体験(水辺の楽校特別イベント)
日 時:3月24日(日) ※雨天中止
受 付:午前9時30分から午後2時まで
対 象:3歳以上(小学校3年生以下保護者同伴)
内 容:水辺の楽校水路内周遊
定 員:100人(当日受付で先着順)
費 用:無料
⑦ 防災まつり(水辺の楽校特別イベント)
日 時:3月24日(日) ※雨天中止
受付:午前10時から午後3時まで
◎Eボート乗船体験は午後1時まで
対 象:小学生以上
内 容:降雨体験車、自然災害体験車、地震体験車、Eボート乗船体験
定 員:当日受付で、先着順
費 用:無料
―①~⑦共通―
申込み:①と③は電話で(一社)八潮市観光協会本所(℡951-0323)へ。
④は3月15日までに参加費を添えて(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内)窓口へ
※②⑤⑥⑦は事前申込不要。
□問い合わせ
*中川やしお花桃まつり実行委員会・(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内) ℡048-951-0323
*八潮市役所商工観光課 ℡048-996-2111(内線202)
♪楽しいイベントが盛りだくさんです!!ぜひ、お出かけください。
「第14回川の駅・中川やしお花桃まつり」チラシ.pdf
「水辺の楽校特別イベント」チラシ.pdf
▲昨年度植え替えた花桃は、全体的につぼみが膨らみ▲花が咲きはじめている花桃もあります。
桃色に色づいています。
▲今年度は植え替えた花桃には、ようやく ▲フラワーパーク一面の菜の花は見事に満開です。
つぼみが出始めました。
第14回川の駅・中川やしお花桃まつり開催
特別イベント参加者大募集!(H31.3.23、24)
中川やしおフラワーパークで「川の駅・中川やしお花桃まつり」特別イベントを3月23日(土)・24日(日)に開催します。
また、フラワーパークに隣接する「水辺の楽校」でも特別イベント(24日のみ)を同時開催します。ぜひ、お越しください。
■3月23日(土) 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前9時30分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○中川~大場川クルージング体験(要予約)
○有料手ぶらでバーベキュー(要予約)
○花桃ペーパーのばしゲーム ※当日、参加者受付。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○Uコン無料体験 ※当日、参加者受付。先着順。
○花桃ライブ[日本舞踊、津軽三味線など]
○モラル川柳コンテスト表彰式
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○バルーンアート
■3月24日(日) 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前9時30分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○花桃ウォーキング(要予約、八潮駅~フラワーパーク花桃まつりを楽しむコース約8キロ)
○有料手ぶらでバーベキュー(要予約)
○大声コンテスト[お花畑で愛や感謝を叫ぶ] ※当日、参加者受付。先着順。
○ドローン無料体験 ※当日、参加者受付。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○カヌー体験 ☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○防災まつり[地震体験車、降雨体験車、自然災害体験車、Eボート乗船体験]災害の怖さ
を体験できます。☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○花桃ライブ[和太鼓演奏、ヒップホップなど]
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○子ども向けゲーム
○バルーンアート
【特別イベント募集要項】
① 中川~大場川クルージング体験
日時 3月23日(土) 午前9時40分~(小雨決行)
対象 小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴)
内容 花桃まつり会場~大場川マリーナ(所要時間約30分)
定員 60人(10人×6便、申込順)
※定員に達しない場合は、当日の申し込み可
費用 1人500円(保険代)
※小学校3年生以下は無料
※料金の支払いは、当日会場で
② 和船遊覧体験
日時 3月23日(土)・24日(日) 両日とも午前10時~(小雨決行)
対象 3歳以上(未就学児は保護者同伴)
内容 中川やしお水辺の楽校 水路内周遊
定員 両日とも100人(当日先着順)
費用 無料
③ 中川やしお花桃ウォーキング
日時 3月24日(日)午前9時八潮駅南口集合・受付、午前9時30分出発(雨天決行)
内容 八潮駅~大原公園~やしお生涯楽習館(休憩)~八潮排水機場~中川新堤防~中川やしおフラワーパーク(昼食)~中川遊歩道~けやき通り~潮止小学校~八潮駅の約8キロメートル
持ち物 雨具、飲み物、昼食
定員 200人(申込順)
費用 無料
④ 大声コンテスト
日時 3月24日(日)午後0時15分~
内容 家族・友人などへ愛の告白・感謝を叫び、声の大きさを測定
※上位3人を表彰
定員 50人(当日先着順)
費用 無料
⑤ 模擬店出店者
日時 3月23日(土)・24日(日)午前9時30分~午後3時30分
対象 原則2日間出店できる方
※その他の対象要件については、(一社)八潮市観光協会にお問い合わせください。
内容 原則として地場産品、自社製品・商品の飲食料品・物産品(飲食料品の販売は、保健所へ臨時出店届が必要)
定員 飲食料品15区画、物産品3区画(1区画4×4メートル、申込順)
※1団体1区画
※軽トラックによる車両の出店可
※簡易テント、テーブル、イスの有料貸し出しあり
費用 1区画4,000円(2日間分)
⑥ 手ぶらでバーベキュー
日時 3月23日(土)・24日(日)午前11時30分~午後2時の2時間30分制(雨天中止)
定員 各日8組40人程度(申込順)
※2組10人程度の当日申し込み可
費用 中学生以上1人1,750円、小学生以下1人1,250円、未就学児無料(バーベキュー道具一式、ゴミ処理代込み)
※食材・飲み物持ち込み可
※その他食材セットやドリンク販売などの各種プランあり
※詳細については、(一社)八潮市観光協会ホームページhttp://www.840kankou.jpをご覧ください。
―①~⑥共通―
申し込み 2月15日午前9時から、①③は電話で(一社)八潮市観光協会本所(℡951-0323)、⑤は参加費を添えて(一社)八潮市観光協会支所(八潮市商工会内)窓口、⑥は3月15日までに参加費を添えて(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内)窓口へ
※②④は事前申し込み不要
♪楽しい催しが盛りだくさんです!!ぜひ、お出かけください。
◆問い合わせ:(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内)
TEL:048-951-0323
「第14回川の駅・中川やしお花桃まつり」チラシ(表).pdf
「第14回川の駅・中川やしお花桃まつり」チラシ(裏).pdf
「手ぶらでバーベキュー」チラシ.pdf
ハッピーこまちゃん 『県庁オープンデー』に出演! (30.11.14)
11月14日(水)、「埼玉県民の日」。
県民の皆さんに県庁内を開放する「県庁オープンデー」が開催されました。
県庁内の特設ステージで開催されたイベント「ゆる玉応援団大集合」では、43のキャラクターが集まり、それぞれのPRに大活躍でした!
ハッピーこまちゃんもゆる玉応援団として出演し、八潮の魅力をPRしてきました!
来場の皆さんは、県庁探検スタンプラリーやご当地グルメ、スポーツコーナーなどたくさんのイベントを楽しんでいました。
「こまちゃ~~ん」と大きな声をかけて応援してくれたお友達、ありがとうございました!
八潮の『朝市』は大盛況!(30.11.10)
「第6回八潮朝市」(主催:(一社)八潮市観光協会)が、11月10日(土)にやしお駅前公園で開催されました!
当日は、11月にも関わらず暑いくらいの快晴になりました。来場者は、公園内に並んだ、採れたての八潮産野菜や綺麗な花、出来たてのパン、グルメの販売、ものづくり体験など、様々なブースを見て回り、会場は、買い物やワークショップを楽しまれる方で大賑わいでした。
午前10時30分と午後12時30分に開催したタイムイベント(各回先着100名様に小松菜とポテトチップの無料配布)は、大勢の方に参加していただき、随時ステージで行われた、ダンスや太鼓のステージイベントも、多くの方がご覧になり、八潮の「朝市」は、今回も大盛況でした。
ハッピーこまちゃんが『県庁オープンデー』に参加します! (30.11.14)
11月14日(水)は「埼玉県民の日」です。
県庁では、県民の皆さんに県庁内を開放する「県庁オープンデー」が開催されます。
知事公館や県議会議事堂など普段はなかなか見ることの出来ない、県庁内の色々な場所が見学でき、県庁探検スタンプラリーやスポーツ体験、ご当地グルメブースなど楽しいイベントも盛りだくさんです!
その中で、八潮市の「ハッピーこまちゃん」がゆる玉応援団として参加します。
県庁衛生会館前のステージで開催される「ゆる玉応援団大集合」(10:35~11:05)に出演し、八潮市の魅力をPRします!
ステージのあとは県庁内で来場者の皆さんと触れ合いながら活動をしますので、ぜひ、皆さんのご声援をよろしくお願いします。
◇日時: 11月14日(水) 午前9時30分~午後4時
◇場所: 埼玉県庁(JR浦和駅下車徒歩10分)
◇会場: 本庁舎中庭、東・南玄関前
各庁舎、渡り廊下、みどりの広場
議事堂、危機管理防災センター
知事公館、文書館、衛生会館前
詳細はこちらから↓
◎県庁オープンデー(埼玉県ホームページ)
中川やしおフラワーパークの『コスモス』が咲き始めました!(H30.10.9現在)
中川やしおフラワーパークのコスモスが2分咲きとなりました!
今年の夏、暑い日が続き例年より早くコスモスが咲き始めています。
10月中旬に見ごろを迎え、10月下旬頃までは、満開になったコスモスが楽しめます。
これから白やピンク、赤紫、オレンジなど色とりどりのコスモスが咲き誇り、とってもきれいです。
また、現在、フラワーパークで満開に咲いている百日草の摘み取りを行っています。花がなくなり次第終了しますので、お早目に!!
お友達やご家族を誘って、ぜひ、フラワーパークへお出かけください。
▽10月9日(火)に撮影した写真です。
↑コスモスは現在2分咲きとなり、薄いピンクや濃い紫の花が綺麗に咲いています。
↑満開となった百日草は、現在、どなたでも自由に摘み取りができます。お早めに!
八潮の夏祭り「夜市」は大盛況!(30.7.27~28)
毎年大好評の八潮夜市が開催されました!
7月27日(金)、台風の接近が心配されましたが、ハッピーこまちゃんやジェントルパルコ、スピーフィ、コバトンなど、たくさんのキャラクターたちと一緒に開会式を開催することができました。
やしお駅前公園、つくばエクスプレス八潮駅構内など会場内は約43,000人の来場客で溢れるほどの大賑わいでした。
盆踊りや太鼓演奏、地元新鮮野菜の販売、模擬店、プラレール・Nゲージ観賞など様々な催しがあり、たくさんの方が夏の風物詩「八潮夜市」を楽しんでいました。
なお、2日目の28日(土)は、台風12号の影響により中止となりました。
【夜市の様子】
△夜市の開催にたくさんの来場客が来てくれました。
△開会式には近隣のゆるキャラが大集合!
△立派な入場門がお出迎え。
△チビッ子たちは、Nゲージプラレールに夢中!
△会場内は、熱気で溢れていました。
八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!2018開催(30.7.27~28)
毎年大好評の『八潮夜市』!!
今年も盆踊りを中心に開催します。八潮産新鮮野菜の販売やズラッと並ぶ模擬店、縁日コーナー、プラレール・Nゲージ鑑賞など多彩な催しを予定していますのでお楽しみに!
このほか、八潮夜市開会式において人口9万人目認定証授与を行います。
お友達、ご家族お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
なお、採れたて新鮮な八潮産の枝豆を味わい、知っていただく「やしお枝豆感謝祭」も同時開催します。
■日 時
7月27日(金)・28日(土) 両日とも午後5時~午後8時30分
※小雨決行、荒天中止
◎開会式:7月27日(金)午後6時から
■場 所
やしお駅前公園、つくばエクスプレス八潮駅構内、やしおメセナ・アネックス
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
■内 容
盆踊り大会、模擬店、八潮産新鮮野菜の販売、縁日コーナー、プラレール・Nゲージ鑑賞等
※「やしお枝豆感謝祭」を同時開催します。
※八潮市民人口9万人目認定証授与を行います。
問い合わせ
(一社)八潮市観光協会 ℡048-951-0323
八潮夜市チラシ.pdf
東京スカイツリー® 5F出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーに八潮市が出展しています!(30.6.29~7.5)
平成30年6月29日から7月5日まで、東京スカイツリー5F出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーに八潮市が出展しています!
会場では、八潮市紹介映像の放映や市内で製造・生産された優れた製品を認定する「八潮ブランド」の紹介、春には花桃や菜の花、秋にはコスモスなどが咲きほこる「中川やしおフラワーパーク」、中川に隣接する「中川やしお水辺の楽校」、八潮駅前で開催される「八潮夜市」など、八潮市の魅力をお伝えしています。
お出かけの際は、東京スカイツリー5F出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーへ、是非お立ち寄りください。
■日 時
平成30年6月29日(金)~平成30年7月5日(木)
期間中 午前10時00分 から 午後6時00分 まで
■場 所
東京スカイツリー5F出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナー
■内 容
八潮市内事業所PR(八潮ブランド認定品の紹介)や八潮市PR(ポスター展示、ちらし・啓発品配布、市紹介映像の放映)など
問い合わせ
八潮市商工観光課 ℡048-996-2111(内線202)
東京スカイツリー5F出口フロア「Beautiful NIPPON」全国観光PRコーナーの詳細については、下記リンク先をご覧ください。
http://www.tokyo-skytree.jp/partner/ilove/
第9回やしお枝豆ヌーヴォー祭、第5回ゆるぽかマルシェ 大賑わい!!(30.5.26)
5月26日(土)に、フレスポ八潮イベント広場でやしお枝豆ヌーヴォー祭(八潮市商工会主催)が、やしお駅前公園でゆるぽかマルシェ(ゆるぽかマルシェ運営委員会主催)が開催され、青空の広がる中、どちらのイベントも多くの親子連れで賑わいました。
枝豆ヌーヴォー祭は、八潮産の枝豆を広く皆さんに知っていただくため、早朝に収穫したばかりの枝豆の試食300食を味わっていただきました。今年解禁したばかりのプリップリであま~い枝豆に皆さん大満足の様子でした!
また、枝豆の販売や枝豆メンチ、枝豆ジェラート、ずんだもちなどの枝豆加工食品も売り切れてしまうほどの大盛況でした。
ゆるぽかマルシェでは、「親子でピクニック日和」をテーマに市内・市外から多彩なお店が出店し、手作りのお菓子や雑貨類が並び、ものづくりなど体験できるコーナーでは子ども達が真剣に取り組む姿が印象的でした。
ステージでは紙芝居の読み聞かせや八潮市音楽大使によるジャズやボサノバなどの生演奏があり、子どもから大人まで楽しめ、笑顔が溢れるイベントになりました!
▼枝豆ヌーヴォー祭の様子
▲カウントダウンで「枝豆ヌーヴォー祭」スタート!!
▲朝採り枝豆の試食に長い列ができました。
▲枝豆や枝豆加工品販売のブースは、たくさんの人で賑わいました。
▼ゆるぽかマルシェの様子
▲テーマのように、シートを広げて親子やお友達同士でピクニックを楽しんでいました。
▲手作りのお菓子や雑貨などたくさんのブースが並びました。
▲紙芝居の読み聞かせに、たくさんの子ども達が集まりました。
★ヌーヴォー祭に続き、「やしお枝豆大感謝祭」を6月17日(日)父の日に開催します。
枝豆試食会や枝豆グルメ販売に加え、枝豆さや飛ばし大会や利き豆コーナー、音楽ライブなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
是非、枝豆大感謝祭にもお出かけください!
八潮の『朝市』は大盛況!(30.5.12)
「第5回八潮朝市」(主催:(一社)八潮市観光協会)が、5月12日(土)にやしお駅前公園で開催されました!
当日は、五月晴れの穏やかな天候に恵まれました。来場者は、ズラリと並んだ、採れたての八潮産野菜や綺麗な花、出来たてのパン、グルメの販売、ハンドスピナーやデコランタン等のものづくり体験など、様々なブースを見て回り、会場は買い物やワークショップを楽しまれる方で大賑わいでした。
午前10時30分と午後12時30分に開催したタイムイベント(各回先着100名様に小松菜とポテトチップの無料配布)は大勢の方に参加していただき、八潮の「朝市」は大盛況でした。
【朝市の様子】
▲第5回八潮朝市が開催されました。
▲こまちゃんとタイムイベントが大人気!
▲皆さん、ステージイベントを楽しまれました。
▲会場は大賑わいでした!
『八潮朝市』が開催されます!(30.5.12)
『八潮朝市』がやしお駅前公園で開催されます!
採れたての野菜や花、出来たてのパンやグルメ、おしゃれな雑貨・ワークショップなど盛り沢山!
八潮産の小松菜と菊水堂のポテトチップがもらえるタイムイベントや、ステージでのイベントが予定されています。
子どもから大人までみんなが楽しめる朝市、八潮の朝市にぜひ、お越しください!
■日 時
平成30年5月12日(土) 午前10時00分 から 午後1時00分 まで
※雨天の場合は、翌13日(日)に開催
■場 所
やしお駅前公園内 (つくばエクスプレス八潮駅南口徒歩1分)
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■内 容
地元農産物を中心とした市内加工品等の販売、ワークショップ、ステージイベント など
◎タイムイベントを開催!! *配布方法は、当日、お知らせします。
10時30分頃~ 八潮の小松菜100名様にプレゼント
12時30分頃~ 菊水堂ポテトチップ100名様にプレゼント
◎ステージイベント
・空手道 正拳会(空手型披露)
・ちくみバトンクラブ(バトントアレ)
・東京五輪音頭2020 みんなで踊りましょう
※10時30分~12時30分の間に随時行います。
※イベント内容は、変更となる場合があります。
問い合わせ
(一社)八潮市観光協会 ℡048-951-0323
□八潮朝市ちらし表
□八潮朝市ちらし裏
フラワーパークのほかにも花桃が見ごろを迎えています(H30.4.3現在)
3月31日(土)まで開催されていた花桃まつりが終わり、暖かい気候が続く4月3日現在、フラワーパークの花桃は葉が多くなり、見ごろを終えそうです。
フラワーパークの花桃のほかにも、『八潮市首都圏桃源郷づくり構想』に基づき、八潮市内には市役所前庭や八潮駅南口・北口のロータリー、やしお駅前公園、街路樹などにたくさんの花桃を植樹しています。
色や種類も様々な、ちょうど見ごろを迎えている花桃をいくつかご紹介します。
【市役所前庭のシンボルツリーの花桃】
△4月2日撮影
八重咲きで、濃い赤色の花桃。ちょうど満開です!
【市役所南側駐車場の花桃】
△3月28日撮影
一本の木に、紅白の花が咲きます。しだれの花桃でとても綺麗です。
【教育委員会横の花桃】
△4月2日撮影
白色の花桃の隣に、濃いピンクの花桃も満開に咲いています。
【木曽根ポケットパークの花桃】
△3月30日撮影
葉が目立ってきましたが、桃色の花が映えています。
【やしお駅前公園の花桃】
△4月2日撮影
駅前公園の花桃は、満開です。公園内は、大勢の人で賑わっていました。
【八潮駅南口線の花桃】
△4月2日撮影
白や桃色、紅色など色とりどりの花桃が咲き誇っています。
街路樹の花桃は、枝が広がらない「ほうき性樹型」です。
最新の観光・イベント情報については TOPページの最新情報 をご覧ください。
平成25年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成26年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成27年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成28年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成29年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
平成31年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和2年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和3年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和4年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。
令和5年度の観光・イベントについては、こちらをご覧ください。