やしお商業&観光元気UPサイトは、八潮市内の商工業者や観光をご紹介しています。


アクセスカウンター

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



八潮市役所 商工観光課
所在地/〒340-8588
埼玉県八潮市中央1-2-1
電話番号/048-996-2111(代)
FAX/048-995-7367

LinkIcon利用規約
LinkIconリンク 

観光・イベント情報(平成29年度)

過去に最新情報として掲載したイベントや観光情報等を掲載しています。
(季節や開催期間等、過去の情報が掲載されている場合がありますので、ご注意ください。)

最新の観光・イベント情報については TOPページの最新情報 をご覧ください。

平成25年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成26年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成27年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成28年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成30年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
平成31年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
令和2年度の観光・イベントについては、こちら ご覧ください。
令和3年度の観光・イベントについては、こちら ご覧ください。
令和4年度の観光・イベントについては、こちら ご覧ください。
令和5年度の観光・イベントについては、こちら ご覧ください。

第13回川の駅・中川やしお花桃まつり特別イベント水辺の楽校特別イベントが開催されました!(H30.3.24・25)

 3月24日(土)・25日(日)に、「中川やしおフラワーパーク」及び隣接する「中川やしお水辺の楽校(25日のみ開催)」で、特別イベントが開催されました。
 今年は、天候不順のため、例年よりやや遅い開花となりましたが、3月中旬頃から暖かい気候に恵まれ、花桃まつり期間中に満開をむかえることができました。フラワーパークの花桃は、植栽から20年が経過し、年々花のつきが悪くなっていることから、平成30年1月に76本の花桃を植え替えました。若い花桃に花が咲くかどうか心配されましたが、小ぶりの可愛らしい花桃が見事に花を咲かせました。
 特別イベントの両日ともに、フラワーパークでは、花桃のピンクと菜の花の黄色とのコントラストが広がる中、ステージイベントや模擬店、手ぶらでバーベキュー、和船遊覧体験、こまちゃんも参加した大声コンテストなど盛り沢山の催しが行われました。
 水辺の楽校内では、カヌー体験や防災まつり、模擬店などが行われ、両イベント2日間合計で約27,300人の来場者で賑わいました。
 水路内で、春の陽気を感じながら楽しんだ和船遊覧体験やカヌー体験は、子ども達にとって自然に触れ合いながら学ぶことのできる貴重な経験となりました。また、地震や大雨、土石流など災害の恐ろしさを体験できた防災まつりでは、実際に災害が起こったときに取るべき行動や冷静な対応について、親子で考えるよいきっかけとなりました。

▼特別イベントの様子

▲開会式 花桃まつりのスタート!      ▲菜の花がとても綺麗です。

▲様々な催しが行われました。     ▲チャレンジランキングに挑戦!

▲大声コンテストでこまちゃんも応援しました。   ▲クルージング体験も行われました。

▲みんなで歌う歌謡ショーです。       ▲子ども達による元気なダンスです。

▲こまちゃんは大人気!        ▲花桃にこまちゃんが映えます。

▲花桃ウォーキングの参加者が到着しました。 ▲景色を見ながらバーベキューを楽しみます。

▲水辺の楽校で和船遊覧を楽しみます。        ▲力強くカヌーを漕ぎます。

▲災害について学びます。           ▲Eボート体験です。

「第13回川の駅・中川やしお花桃まつり」開催!(30.3.1631

本日(3月16日)から31日(土)まで、花桃まつりの期間となります。
中川やしおフラワーパークは、花桃のピンクがきれいに色づき春の訪れが感じられます。
今年は、天候不順のため、例年よりやや遅い開花となりましたが、ここのところ暖かい日が続き、花桃は順調に育っています。菜の花は、種まきの時期がちょうど台風の時期と重なってしまい、生育不良で例年よりも花が少ない状態です。
今回、フラワーパークの花桃は、植栽から約20年が経過し老木化していることから、今年度と来年度の2年間で花桃の植え替えを行い、今年度は76本の花桃を植え替えています。
3月15日現在、植え替えをした花桃は、花が咲き始め「3分咲き」となり、もともとの花桃は、全体的に花が咲き「5分咲き」の状態です。
24日(土)・25日(日)の特別イベントの日には、水辺の楽校特別イベント(25日のみ開催)と同時開催で多彩なイベントがありますので、ぜひお越しください。

▼3月15日撮影フラワーパークの花桃と菜の花

▲もともとの花桃は、花が咲き始め見ごろを迎えています。

▲大きな花が咲きました。

▲植え替えをした花桃は、やっと花が咲き始めました。

▲菜の花は、部分的にきれいに咲いています。

◎問い合わせ
八潮市役所商工観光課 996-2111(内線202)

第13回川の駅・中川やしお花桃まつりがいよいよ開催されます!(30.3.16~31)


今年は、暖かくなったり寒くなったりと不順な天候のため、花桃は例年よりもやや遅い開花となっています。
今回、フラワーパークの花桃は、植栽から約20年が経過し老木化していることから、今年度と来年度の2年間で花桃の植え替えを行います。今年度は76本の花桃を植え替えていますので、現在の若い木では昨年のような立派な花のつき方にはなりませんが、例年とは違った小ぶりの可愛らしい花桃をお楽しみいただけることと思います。
3月12日現在、フラワーパークの花桃は、植え替えた花桃はつぼみが膨らみ始め「1分咲き」、もともとの花桃は、花が咲き始め「2分咲き」となっています!
いよいよ、3月16日(金)から3月31日(土)まで、中川やしおフラワーパークで恒例の「花桃まつり」が開催されます。
 下記の特別イベントの日には、「水辺の楽校」特別イベント(325日のみ開催)と同時開催で多彩なイベントがありますので、ぜひお越しください。

■3月24日() 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前930分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○中川~大場川クルージング体験(要予約)
○有料手ぶらでバーベキュー(予約の受付を終了しました。)
○花桃ペーパーのばしゲーム ※当日、自由参加。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○Uコン無料体験
○花桃ライブ[日本舞踊、伝統芸能など]
○モラル川柳コンテスト表彰式
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○バルーンアート
   
●花桃ライブタイムスケジュール
9:00~  龍誠太鼓(呼び込み太鼓)
9:30~  花桃まつり式典
花桃色で集まろう!先着200名様に粗品進呈
10:10~ 飛潮太鼓
10:40~ 富士きぬ子歌謡ショー(キングレコード)
       ※みんなで歌う、中川八潮フラワーパーク四季の歌
11:10~ モラル川柳コンテスト表彰式 
11:50~ 花桃社中
12:05~ 花桃ペーパーのばしゲーム
12:40~ 祐希恵連盟
13:00~ 新日本舞踊歌謡連盟
13:20~ 翔オズマ(ヨッシー)
13:35~ 山形花笠踊り
13:50~ 河内音頭
14:05~ 花桃まつりで盆踊り(会場の皆さんで盆踊り)
14:35~ 終了
※イベントの時間及び内容等は、変更となる場合があります。

■3月25日(日) 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前930分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○花桃ウォーキング(要予約、中川~八条親水公園を楽しむコース約13キロ)                        
○有料手ぶらでバーベキュー(予約の受付を終了しました。)
○大声コンテスト[お花畑で愛や感謝を叫ぶ]※当日、参加者受付。先着順。
○ドローン無料体験  
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○カヌー体験 ☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○防災まつり[地震体験車、降雨体験車、Eボート乗船体験]災害の怖さを体験できます。
☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○花桃ライブ[ダンスグループ・津軽三味線など]
○模擬店
○地元農産物直売
○八潮市特産品推奨品販売
○子ども向けゲーム
○バルーンアート
    
●花桃ライブタイムスケジュール
9:30~  和楽太鼓
花桃色で集まろう!先着200名様に粗品進呈。
10:00~ 法輪太鼓
10:30~ よさこいソーラン彩八連
10:50~ 八潮市文化芸能連合 絆
11:10~ 富士きぬ子歌謡ショー(キングレコード)
※みんなで歌う、中川八潮フラワーパーク四季の歌
11:40~ 大声コンテスト(お花畑で愛や感謝を叫ぶ)
12:10~ ファンたグループ&スマイルキッズ
12:50~ 津軽三味線(高橋流)
13:20~ 東京松川会(東京五輪音頭2020
13:50~ 阿波踊り 三味線(ぞめき)
14:20~ 花桃まつりで盆踊り(会場の皆さんで盆踊り)
14:45  終了
※イベントの時間及び内容等は、変更となる場合があります。

  ~参加者募集要項~
中川~大場川クルージング体験
日 時:3月24日(土) 午前9時40分~ ※小雨決行
対 象:小学生以上(小学校3年生以下保護者同伴)
内 容:花桃まつり会場~大場川マリーナ(所要時間約30分)
定 員:60人(10人×6便、申込順)
費 用:1人500円(保険代)※小学校3年生以下無料

和船遊覧体験
日 時:3月24日(土)、25日(日) 受付:両日とも午前10時から 
※小雨決行
対 象:3歳以上(未就学児保護者同伴)
内 容:中川やしお水辺の楽校 水路内周遊
定 員:両日とも100人(当日先着順)
費 用:無料

中川やしお花桃ウォーキング
日 時:3月25日(日)午前9時八潮駅集合・受付、午前9時30分出発 ※雨天決行
内 容:八潮駅~大原公園~八潮中央公園~八条親水公園~太田家住宅(古民家)~
     中川新堤防~中川やしおフラワーパーク(昼食)~木曽根経由八潮駅の約13キロメートル
持ち物:雨具、飲み物、昼食他
定 員:200人(申込順)
費 用:無料

大声コンテスト 
日 時:3月25日(日)午前11時40分~
内 用:家族・友人などへ愛の告白・感謝を叫び、声の大きさを測定
※上位3人を表彰
定 員:50人(当日先着順) 
費 用:無料

カヌー体験
日 時:3月25日(日) 受付:午前9時30分から午後2時まで
※雨天中止
対 象:3歳以上(小学校3年生以下保護者同伴)
内 容:水辺の楽校水路内周遊
定 員:100人(当日受付で先着順)
費 用:無料
 
防災まつり
日 時:3月25日(日) 受付:午前10時から午後3時まで
※雨天中止    ◎Eボート乗船体験は午後1時まで
対 象:小学生以上
内 容:地震体験車、降雨体験車、Eボート乗船体験
定 員:当日受付で、先着順
 費 用:無料
―①~⑥共通―
申込み:①と③は電話で(一社)八潮市観光協会本所(℡951-0323)へ。
※②④⑤⑥は事前申込不要。

 □問い合わせ
*中川やしお花桃まつり実行委員会・(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内) ℡048-951-0323
*八潮市役所商工観光課 ℡048-996-2111(内線202)

 ♪楽しいイベントが盛りだくさんです!!ぜひ、お出かけください。

第13回川の駅・中川やしお花桃まつりチラシ.pdf

▼3月12日撮影フラワーパークの花桃と菜の花

▲植え替えた花桃は、可愛らしいつぼみが膨らみ始めました。

▲今年は、菜の花の種まきが、ちょうど台風の時期と重なってしまい、成育が不良です。

▲もともとの花桃は、花が咲き始めています!

▲桃色のトンネルが見事です。

▼昨年の花桃まつり特別イベントの様子



第13回川の駅・中川やしお花桃まつり開催
特別イベント参加者大募集!(H30.3.2425


 3月16日(金)から3月31日(土)まで、中川やしおフラワーパークで恒例の「花桃まつり」を開催します。
 また、24日(土)・25日(日)は、「水辺の楽校」特別イベント(25日のみ)と同時開催で特別イベントを開催します。ぜひ、お越しください。

■3月24日() 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前930分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○中川~大場川クルージング体験(要予約)
○有料手ぶらでバーベキュー(要予約)
○花桃ペーパーのばしゲーム ※当日、参加者受付。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○Uコン無料体験 ※当日、参加者受付。先着順。
○花桃ライブ[日本舞踊、歌謡ショーなど]
○モラル川柳コンテスト表彰式
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○バルーンアート 
 
■3月25日(日) 午前9時30分から午後3時30分
○花桃色で集まろう!当日午前930分までに桃色(ピンク)の衣装を身に着けてこられた方先着200名様に粗品を進呈。
○花桃ウォーキング(要予約、中川~八条親水公園を楽しむコース)         
○有料手ぶらでバーベキュー(要予約)
○大声コンテスト[お花畑で愛や感謝を叫ぶ]※当日、参加者受付。先着順。
○和船遊覧体験 ※水辺の楽校内にて。当日、参加者受付。先着順。
○カヌー体験 ☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○防災まつり[地震体験車、降雨体験車、Eボート乗船体験]災害の怖さを体験できます。
 ☆水辺の楽校特別イベント。当日、参加者受付。先着順。
○花桃ライブ[和太鼓競演・津軽三味線・ダンスグループなど]
○模擬店
○地元農産物直売
○商工会特産品推奨品販売
○子ども向けゲーム
○バルーンアート
○ドローン無料体験 ※当日、参加者受付。先着順。

【特別イベント募集要項】

中川~大場川クルージング体験
日時:3月24日(土) 午前9時40分~(小雨決行)
対象:小学生以上(小学校3年生以下保護者同伴)
内容:花桃まつり会場~大場川マリーナ(所要時間約30分)
定員:60人(10人×6便、申込順)※定員に達しない場合は、当日の申し込み可
費用:1人500円(保険代)※小学校3年生以下無料
   ※料金の支払いは、当日会場で

和船遊覧体験
日時:3月24日(土)、25日(日) 両日とも午前10時~(小雨決行)
対象:3歳以上(未就学児保護者同伴)
内容:中川やしお水辺の楽校 水路内周遊
定員:両日とも100人(当日先着順)
費用:無料

中川やしお花桃ウォーキング
日 時:3月25日(日)午前9時八潮駅集合・受付、午前9時30分出発(雨天決行)
内 容:八潮駅~大原公園~八潮中央公園~八条親水公園~太田家住宅(古民家)~
    中川新堤防~中川やしおフラワーパーク(昼食)~木曽根経由八潮駅の約13km
持ち物:雨具、飲み物、昼食 
定 員:300人(申込順)
費 用:無料

大声コンテスト 
日時:3月25日(日)午前11時40分~
内容:家族・友人などへ愛の告白・感謝を叫び、声の大きさを測定
   ※上位3人を表彰
定員:50人(当日先着順)
費用:無料

模擬店出店者
日時:3月24日(土)・25日(日)午前9時30分~午後3時30分
対象:市内で飲食料店を営んでいる事業所及び主催者が認める協力団体で、
  (一社)八潮市観光協会及び八潮市商工会会員であること。
  (原則2日間出店できる方)
内容:原則として地場産品、自社取扱製品・商品の飲食料品(飲食料品の販売は、
   保健所へ臨時出店届が必要)
定員:18区画(申込順、1区画4×4メートル)※1団体1区画
   ※軽トラックによる車両の出店可
費用:1区画4,000円(2日間分)※簡易テント、テーブル、イスの有料貸し出しあり

手ぶらでバーベキュー
日時:3月24日(土)・25日(日)午前11時30分~午後2時の2時間30分制
   ※雨天中止
定員:各日50人程度(申込順)※事前申し込みのみ
費用:中学生以上1人1,750円、小学生以下1人1,250円、未就学児無料(施設利用料と
   して、バーベキュー道具一式、ゴミ処理代込み)※施設利用料には、食材と飲み物は
   含まれません。
   ※食材・飲み物持ち込み可、その他食材セットやドリンク販売などの各種プラン
    あり。
※詳細については、(一社)八潮市観光協会ホームページhttp://www.840kankou.jpをご覧ください。

―①~⑥共通―
申し込み:2月15日午前9時から、①③は電話で(一社)八潮市観光協会本所(℡951-0323)、⑤は参加費を添えて(一社)八潮市観光協会支所(八潮市商工会内)窓口、⑥は3月6日までに参加費を添えて(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内)窓口へ。※②④は事前申込不要。 

♪楽しい催しが盛りだくさんです!!ぜひ、お出かけください。
◆問い合わせ:(一社)八潮市観光協会本所(八潮メセナ・アネックス事務室内)
℡048-951-0323

第13回川の駅・中川やしお花桃まつりチラシ(表).pdf
第13回川の駅・中川やしお花桃まつりチラシ(裏).pdf

▼昨年の花桃まつりの様子




八潮の『朝市』は大盛況!(30.2.10)

 「第4回八潮朝市」(主催:(一社)八潮市観光協会)が、2月10日(土)にやしお駅前公園で開催されました!
 当日は青空の広がる中、採れたての八潮産野菜や花、出来たてのパン、グルメの販売、おしゃれな手づくり雑貨のワークショップが体験できるなど様々なブースがズラリと並び、会場は買い物やものづくりを楽しまれる方で大賑わいでした。
 午前10時30分と正午に開催したタイムイベント(各回先着100名様に小松菜とポテトチップの無料配布)やバナナのたたき売りは大勢の方に参加していただき、八潮の「朝市」は大盛況でした。

【朝市の様子】

▲第4回八潮朝市が開催されました。

▲タイムイベントやバナナのたたき売りに長い列ができました。

▲皆さん、買い物やステージイベントを楽しまれました。

▲会場は大賑わいで、こまちゃんも子ども達に大人気でした。

『八潮朝市』が開催されます!(30.2.10

 『八潮朝市』がやしお駅前公園で開催されます!
 採れたての野菜や花、出来たてのパンやグルメ、おしゃれな雑貨・ワークショップなど盛り沢山!
 八潮産の小松菜と菊水堂のポテトチップがもらえるタイムイベントや軽音楽ライブ、ダンス、バナナのたたき売りもあります。
 子どもから大人までみんなが楽しめる朝市、八潮の朝市にぜひ、お越しください!

■日 時   
 平成30年2月10日(土)  午前10時00分 から 午後1時00分 まで
                ※雨天中止
■場 所   
 やしお駅前公園内 (つくばエクスプレス八潮駅南口徒歩1分)
 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

■内 容   
 地元農産物を中心とした市内加工品等の販売、ワークショップ、ステージイベント など

◎タイムイベントを開催!! *配布方法は、当日、お知らせします。
 10時30分頃~ 八潮の小松菜100名様にプレゼント
 12時00分頃~ 菊水堂ポテトチップ100名様にプレゼント
  
◎ステージイベント
 10時10分~10時40分まで 笹山太陽(演歌ロック)
 10時45分~11時15分まで ファンたグループ&スマイルキッズ(元気な子供たちのダンス)
 11時20分~11時40分まで バナナのたたき売り
 11時45分~12時15分まで ファンたグループ&スマイルキッズ(元気な子供たちのダンス)
 12時20分~12時50分まで 笹山太陽(演歌ロック)


問い合わせ 
(一社)八潮市観光協会 ℡048-951-0323


朝市チラシ表.pdf
朝市チラシ裏.pdf

▼前回(平成29年11月11日開催)の様子

『世界キャラクターさみっとin羽生2017』にハッピーこまちゃんも参加!(29.11.25

 11月25日(土)・26日(日)に羽生市の羽生水郷公園で「世界キャラクターさみっとin羽生2017」が開催され、『ハッピーこまちゃん』が八潮市PRのため参加しました!
 こまちゃんが参加した25日(土)は、気持ちの良い晴天の中、開場と同時にたくさんのお客さんが応援にきてくれました!!
 テーマソングの「HelloHanyuHanyu」が流れる中、会場は、お客さんやキャラクターで大賑わいでした。
 全国各地からのご当地グルメコーナーには長い列ができ、開会式の行われたムジナモンステージをはじめとする各ステージや出展ブース前で、皆さん、お目当てのキャラクターとのふれあいを楽しんでいました。

▼会場の様子(11月25日土曜日)

▲お客さんやキャラクターで会場は大賑わいでした。

▲八潮市をPRするため、こまちゃんも頑張りました。

▲全国各地のキャラクター達と交流を深めました。

こまちゃんが『世界キャラクターさみっとin羽生2017』に参加します! 

 11月25日(土)・26日(日)に埼玉県羽生市で「世界キャラクターさみっとin羽生2017」が開催されます。
 全国41都道府県と海外から約350以上のキャラクターが羽生に大集合!八潮市の「ハッピーこまちゃん」もメンバーとして参加します。
 世界が共感する「COOL JAPAN」を発掘・認定する「COOL JAPAN AWARD2017授賞式」が同時開催されるほか、昨年大好評であったファッションショーでの人気№1を決める「羽生キャラクターズコレクション」など楽しいイベントが開催されます!
 皆さんもぜひ、こまちゃんの姿を見に来てください。

 ≪世界キャラクターさみっとin羽生2017≫

  ■日時:11月25日(土)・26日(日) 9:00~15:30
  ※ハッピーこまちゃんは、25日(土)のみ出演します。

  ■場所:羽生水郷公園(埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1)

  ◎当日は、会場周辺の大混雑が予想されます。極力、公共交通機関をご利用ください。
   両日とも、午前8時から東武伊勢崎線・秩父鉄道羽生駅西口より、臨時有料シャトル
   バスが随時運行されます。
 
  ☆ゆるきゃらステージPRやゲリラライブ、写真撮影のほか、グルメエリアや羽生市内
   出店コーナーなどもあります! 

▼昨年の様子

八潮の『朝市』は大盛況!(29.11.11

 「八潮朝市」(主催:(一社)八潮市観光協会)が、11月11日(土)にやしお駅前公園で開催されました!
 当日は青空の広がる中、会場の公園内は、来場者の熱気で溢れていました。採れたての八潮産野菜や花、出来たてのパン、グルメが販売されたブース、そしておしゃれな手づくり雑貨などのワークショップは、買い物やものづくりを楽しまれる方で大賑わいでした。
 午前10時から1時間ごとに開催したタイムイベント(各回先着100名様に小松菜やポテトチップ、お楽しみグッズなどの無料配布)には、長い列ができ、大勢の方に参加していただきました。また、バナナのたたき売りや軽音楽ライブなど、八潮の「朝市」は大盛り上がりでした。

【朝市の様子】

▲やしお駅前公園で「八潮朝市」が開催されました。

▲タイムイベントとバナナのたたき売りの様子です。

▲会場は大賑わいでした。

『八潮朝市』が開催されます!(29.11.11

八潮の朝市がやしお駅前公園で開催されます!
採れたての野菜や花、出来たてのパンやグルメ、おしゃれな雑貨・ワークショップなど盛り沢山!
八潮産の小松菜と菊水堂のポテトチップがもらえるタイムイベントや軽音楽ライブ、バナナのたたき売りもあります。
子どもから大人までみんなが楽しめる朝市、八潮の朝市に是非、お越しください!

■日 時   
平成29年11月11日(土)  午前10時00分 から 午後1時00分 まで
                ※雨天中止
■場 所   
やしお駅前公園内 (つくばエクスプレス八潮駅南口徒歩1分)
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

■内 容   
地元農産物を中心とした市内加工品等の販売、ワークショップ、軽音楽ライブ など

◎タイムイベントを開催!! *配布方法は、当日、お知らせします。
 10時00分頃~ 八潮の小松菜100名様にプレゼント
 11時00分頃~ 菊水堂ポテトチップ100名様にプレゼント
 12時00分頃~ お楽しみグッズ100名様にプレゼント

◎軽音楽ライブ こころ道(男性2人組みデュオ)&マカロン(双子の姉妹)
 10時15分~11時00分まで ステージ1
 11時15分~正午まで ステージ2
 12時15分~13時00分まで ステージ3


問い合わせ 
(一社)八潮市観光協会 ℡048-951-0323


朝市チラシ表.pdf
朝市チラシ裏.pdf

前回の様子


アクアソーシャルフェス!!2017開催(29.10.7)


 『AQUA SOCIAL FES!!2017~みんなとだから、できること。~』(主催:埼玉新聞社 共催:八潮市 後援:国土交通省江戸川河川事務所、埼玉県/協力:獨協大学DECO)が、中川やしおフラワーパーク及び隣接する中川やしお水辺の楽校を会場に開催されました。
 当日は、小雨の降る中、約50名の方が集まり、中川を人々が親しめる川にするため、河川敷の清掃活動に参加しました。
 清掃前には、獨協大学のサークル“DECO”による中川の水環境の勉強会が行われ、参加者は、中川の水質などを学びました。
 参加者の皆さんが協力して行った清掃活動で、多くのゴミが集められました。すっかりきれいになったフラワーパークでは、現在、コスモスが1分咲きとなっており、10月中旬~下旬には見頃を迎えると思われます。ぜひ、フラワーパークへお出かけください。


   ▲開会式の様子です。          ▲中川の水環境を調べています。

 ▲清掃活動の様子です。

▲多くのゴミが集まりました。         ▲記念撮影をしています。

中川やしおフラワーパーク『彼岸花』が満開です!
29.9.15

 中川やしおフラワーパークの彼岸花が満開になりました。
 今が見ごろです!
 真っ赤な彼岸花の中に白い彼岸花が所々に咲いており、とってもきれいです。

 彼岸花の見ごろが過ぎると、コスモスが咲き始めます。
 10月上旬にはつぼみとなり、中旬~下旬にはコスモスも見ごろを迎えそうです。

 お友達やご家族を誘って、ぜひ、秋を感じにフラワーパークへお出かけください。

 ▽9月14日(木)に撮影した写真です。


▲彼岸花が満開です。一面が赤い絨毯で覆われているようです。


▲珍しい白い彼岸花が所々に咲いています!


▲美しく咲いています。


八潮の夏祭り「夜市」は大盛況!(29.7.2829

 毎年大好評の夏祭り夜市が開催されました!
 7月28日(金曜日)は、ハッピーこまちゃんやスピーフィ、コバトンなど、たくさんのキャラクターが集合した開会式を皮切りに、盆踊り、ステージイベント、枝豆感謝祭、地元新鮮野菜の販売、特産品・推奨品等を販売する模擬店、プラレール・Nゲージ観賞など、たくさんのイベントが行われ、約41、000人が来場して会場は大変賑わいました。
 2日目の29日(土曜日)は、あいにくの悪天候のため、プラレール・Nゲージ観賞のみの開催となりました。

【夜市の様子】

▲開会式の様子です。たくさんの方々がキャラクター達と触れ合いました!

▲和太鼓が会場に響きわたります!

▲駅前公園以外の会場もたくさんの催しが行われました!

▲提灯の明かりが夜空に映え、とても綺麗です。

本日開催の「八潮夜市」は、プラレール・Nゲージ以外は中止となりました。(29.7.29

 本日、午後5時から開催予定の「八潮夜市」は悪天候のため、プラレール・Nゲージ(八潮メセナ・アネックスにて実施)を除いて中止となりました。

◆問い合わせ 
・八潮市商工観光課 048-996-2111(内線202)
・一般社団法人八潮市観光協会 048-951-0323       

八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!2017開催!
29.7.2829

 毎年大好評の夏祭り夜市!!
 今年も盆踊りを中心に開催します。模擬店やステージイベント、縁日コーナー、地元新鮮野菜の販売など盛り沢山です!
 お友達、ご家族お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。

■日 時   
 7月28日(金曜日)・29日(土曜日) 両日とも午後5時~午後8時30分
  ※小雨決行、荒天中止

■場 所   
 やしお駅前公園 及び つくばエクスプレス八潮駅構内 ほか
  ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

■内 容   
 ・盆踊り大会
 ・ステージイベント
 ・模擬店
 ・地元新鮮野菜の販売
 ・縁日コーナー
 ・八潮市特産品、推奨品の販売
 ・プラレール、Nゲージ鑑賞 等
  ※「やしお枝豆感謝祭」を同時開催します!

問い合わせ 
(一般社団法人)八潮市観光協会 ℡048-951-0323

                ▼昨年開催された夜市の様子







▼夜市チラシ

チラシのダウンロードはこちらから

発見!体験!埼玉スタンプラリー2017』~工場や観光施設へ見学に行こう!~が開催されます!!
H29.7.14H30.1.15

 
 平成29年7月14日(金曜日)から平成30年1月15日(月曜日)まで、県内のものづくりの現場をみていただくイベント「発見!体験!埼玉スタンプラリー2017」(埼玉県主催)が開催されます!
期間中、約130箇所の体験・見学できる企業や施設にスタンプが設置されます。体験・見学をしてスタンプを3種類集めると、抽選でスタンプラリー参加企業・施設提供の素敵なプレゼントが当たります!
色々なモノが作られるまでの秘密や職人技を見学・体験する大チャンスです。夏休みの学習や思い出作りとして是非、参加してください!

□日 時:平成29年7月14日(金曜日)から平成30年1月15日(月曜日)まで
□場 所:県内工場、伝統工芸産地、博物館、美術館等
     *予約が必要な施設、受け入れ日が限定されている施設もあります。
□内 容:県内のものづくりの現場や、県立の博物館・美術館等を巡るスタンプラリー
□費 用:入館料、体験料等(施設により異なります)

※参加用紙は、ホームページで入手できるほか、下記の問合せ先に御連絡ください。

問合せ:埼玉県観光課 スタンプラリー本部
電話:048-830-3955
FAX:048-830-4819
ホームページ:ちょこたび埼玉スタンプラリー


▼スタンプラリーチラシ(表)


▼スタンプラリーチラシ(裏)

チラシのダウンロードはこちらから

八潮ふるさとフェアは大人気!!(H29.5.21)

 5月21日(日)、市役所前庭駐車場で第25回八潮ふるさとフェアが開催されました。
 当日は、青空が広がる中、会場内はたくさんの来場者で賑わいました。
 各県人会の皆さんが出店する模擬店や取り揃えた地元の物産品がズラッと並んだ会場内では、それぞれのふるさとの良さを来場した皆さんに伝えようと会話の弾む姿が印象的でした。
 また、お楽しみコーナーではふるさとの踊りや歌、太鼓演奏などのステージイベントで盛り上がり、地元病院による健康相談コーナーでは、血圧測定や骨密度の検査に長い列ができていました。
 ふるさとの会話と味にふれ、人と人とのつながりの大切さを感じられた素敵なイベントになりました。

 ▼ふるさとフェア開催の様子

△9つの県人会による「ふるさとフェア」スタートです!

△地元病院による健康相談も大好評!

△ふるさとの踊りや歌を楽しみめした。

△晴天の中、大勢の人で賑わい、ふるさとを身近に感じられる1日でした。

第25回八潮ふるさとフェア2017開催(H29.5.21)

 毎回大好評の『八潮ふるさとフェア』が、今年も市役所前庭駐車場で開催されます!
 各県人会の皆さんが作る模擬店や地元物産品の販売のほか、八潮産新鮮野菜の販売など盛りだくさん!
 また、ふるさと色豊かな踊りや音楽、太鼓演奏などのステージイベントや地元病院による健康相談コーナーもあり、見どころいっぱいです。
 ぜひ、お出かけください。詳しくは、チラシをご覧ください。

■日時:平成29年5月21日(日) ※雨天決行
     9:00~式典、9:30~物産販売

■会場: 市役所前庭駐車場

■主催: 八潮市道県人会連絡協議会

■第25回八潮ふるさとフェアチラシ



 ▼昨年のふるさとフェアの様子


『八潮朝市』は中止となりました。

5月13日(土)開催予定であった「八潮朝市」は、荒天が予想されるため、主催者(一般社団法人八潮市観光協会)の判断により中止となりました。

『八潮朝市』を開催します!(29.5.13)

八潮の朝市をやしお駅前公園で開催します!

採れたての野菜や花、出来たてのパンやグルメ、おしゃれな雑貨・ワークショップなど盛り沢山!

八潮産の小松菜と菊水堂のポテトチップがもらえるタイムイベントや軽音楽ライブも開催!

子どもから大人までみんなが楽しめる朝市です。

いつもより少しだけ早起きをして、八潮の朝市に是非、お越しください!


■日 時   

平成29年5月13日(土) 午前10時00分から午後1時00分まで

※前回と時間が変わりました。
※小雨決行、荒天中止


■場 所   

やしお駅前公園内 (つくばエクスプレス八潮駅南口 徒歩1分)

※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。


■内 容   

地元農産物を中心とした市内加工品等の販売、ワークショップ、軽音楽ライブなど

◎タイムイベントを開催!! *配布方法は、当日、お知らせします。

 10時00分頃~ 八潮の小松菜100名様にプレゼント

 11時00分頃~ 菊水堂ポテトチップ100名様にプレゼント

 12時00分頃~ お楽しみグッズ100名様にプレゼント


◎軽音楽ライブ こころ道(男性2人組みデュオ)&椎名恭平

 10時15分~11時00分まで ステージ1

 11時15分~正午まで ステージ2

 12時15分~13時00分まで ステージ3


※「ハッピーこまちゃん」も参加します!


問い合わせ 

(一社)八潮市観光協会 ℡048-951-0323




八潮朝市チラシ.pdf

前回の様子


フラワーパークのほかにも花桃が見ごろを迎えています(H29.4.6現在)

 3月31日(金)まで開催されていた花桃まつりが終わり、4月6日現在、フラワーパークの花桃は葉が多くなり、そろそろ見ごろを終えます。
 フラワーパークの花桃のほかにも、『八潮市首都圏桃源郷づくり構想』に基づき、八潮市内には市役所前庭や八潮駅南口・北口のロータリー、やしお駅前公園などにたくさんの花桃を植樹しています。
 色や種類も様々な、ちょうど見ごろを迎えている花桃をいくつかご紹介します。



【市役所前庭のシンボルツリーの花桃】    【消防署跡地の花桃】

    △八重咲きで、濃い赤色の花桃。     △一本の木に、紅白の花が咲いています。
     ちょうど満開です!           しだれの花桃でとても綺麗です。


【草加三郷線街路樹の花桃】

△白や桃色、紅色など色とりどりの花桃が咲き誇っています。街路樹の花桃は、枝が広がらない「ほうき性樹型」です。


【やしお駅前公園の花桃】           【八潮駅南口ロータリーの花桃】

△5~6分咲きです。これから、見頃を迎えます。 △薄い桃色の花桃が満開です!!

※掲載の写真は全て、4月6日に撮影したものです。

 最新の観光・イベント情報については TOPページの最新情報 をご覧ください。

 平成25年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 平成26年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 平成27年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 平成28年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 平成30年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 平成31年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 令和2年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 令和3年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 令和4年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。
 令和5年度の観光・イベントについては、こちら をご覧ください。

カテゴリーで探す

LinkIcon焼肉 韓国館
LinkIconきーCurry
LinkIconお好み焼き もんじろう
LinkIcon日本料理 八和田
LinkIconよし寿司
LinkIcon活魚料理 旅屋
LinkIcon首都高八潮PA
LinkIcon新寿司
LinkIcon中華料理 一番
LinkIcon珍来
LinkIcon焼肉 三千里
LinkIconとんかつ 串亭
LinkIcon花水木亭
LinkIcon牛たん屋 米州
LinkIconやぶそば
LinkIcon洋中食堂 りゅうしょうえん
LinkIconまんま亭
LinkIconフェリーチェ
LinkIconカラチの空
LinkIcon炭火焼肉 丑年
LinkIcon焼鳥居酒屋 鶏や梵
LinkIcon海鮮料理 はなの舞 八潮南口店
LinkIcon小僧寿し 八潮新町店
LinkIcon藤吉

LinkIconさわき
LinkIcon草加葵
LinkIcon魚晃
LinkIcon菓子道楽 杵屋
LinkIconつるみ製菓
LinkIconパティスリー ラ キュイッソン
LinkIcon富士美鮨
LinkIcon八潮市ふれあい農産物直売所
LinkIcon大久保屋
LinkIconリバティハウス
LinkIconる・菓壇
LinkIconわかまつや
LinkIcon越後屋酒店
LinkIcon工房 森のこかげ
LinkIconベーカリー シマダ
LinkIconこまちゃん工房
LinkIconまえだや
LinkIconCHEZ・PATE(シェ・パテ)

LinkIconまゆみ矯正こども歯科
LinkIconRemake
LinkIcon大山商会
LinkIcon小澤自動車工場
LinkIcon木村クリーニング店
LinkIconライフリコール
LinkIconグリーフケア事業部
LinkIconおもちゃのアポロ
LinkIconイトー寿薬局
LinkIconイベントマミー
LinkIcon衣料のウエダ
LinkIconタカヤナギ
LinkIconシノスタンプ
LinkIconゼロワン八潮
LinkIcon卓球家840
LinkIcon八條葬祭
LinkIcon鍼灸整骨院 あおてあ
LinkIconハンディマンドットジェイピー
LinkIconセレモニー藤波
LinkIcon武蔵野心愛セレモニー
LinkIcon八潮葬祭社
LinkIconアキヤマ
LinkIcon文具のウエダヤ
LinkIcon花庵
LinkIcon㈲八潮テリヤスポーツ
LinkIconサイバープリント
LinkIconリンパ療法センター 美楽 みらく
LinkIconLUCELISS ルチェリス
LinkIcon㈱AIコンツェルン・㈱AIソリューション
LinkIcon株式会社恩田建設不動産
LinkIconファンテニススクール八潮
LinkIconヘアカット専門店 カットタイムヨーグルト
LinkIconオーガニックケアサロン ら・ポール
LinkIcon家族葬邸宅 団欒(運営(株)セレモニー藤波)

バナーリンク

(一社)八潮市観光協会

近隣市町の観光情報

近隣市町の観光イベント情報

一店逸品商工会

埼玉県物産観光協会